まずはご連絡を下さい。担当の物がすぐにお伺いし建替や新築のご相談に応じさせていただきます。
 
    土地の形状日当たりを現地で直に感じプランを提案の参考とさせていただきます。
また、建設地関係官庁等の事前調査を行いお客様のプランにより実現的にするために諸条件を確認します。
 
    お客様とヒアリングを繰り返し、お客様が理想とする間取り外観住み方をお客様とのお話の中から導き出しラフプラン概算御見積を提出いたします。
 
    3.でプラン予算とともにご承知をいただけた方には、基本設計着手金として、10万円をお支払いただきます。
(工事請負契約代金の一部に充当いたします)
 
    敷地の現況測量形状やレベルを確認いたします。
 
    敷地調査と基本設計に基づき間取り外観等が確定しましたら、最終見積書を提いたします。
 
    ご提案させていただいたプラン御見積の両方にご納得いただけましたらご契約となります。
 
    キッチンやお風呂等の水回り外壁内装材の仕様やカラーを打ち合わせして決定します。
 
    建築確認許可後仕様も一通り確認して、いよいよ工事スタートです。
 
    
      敷地にて地鎮祭を行い工事の安全とお客様のご家族の繁栄を祈願いたします。
また、地縄縛りをして敷地と家物の位置の確認をしていただきます。
      
 
    やり方を出し根切りと進んでいきます。鉄筋組が終わった所で瑕疵保険の配鉄検査を受けます。クリアして、コンクリート打設工事となります。
 
    基礎工事が終わり土台を引き込みます。大工、鳶で上棟工事を行い、柱梁桁栂の骨組を組み上げます。
 
    
      骨組が組上り、棟木が上がった所で建前となります。ご家族の家への思いを祈念し、幣串を棟木に立てます。
お酒お塩お米をまいて建物を清めます。
      
 
    
      柱梁桁を金物で固定して、筋かい構造用合板を張り、耐震性を強くしていきます。
お客様仕様の屋根材で屋根を葺いていきます。
      
 
    屋根工事が完了した所で法令中間検査瑕疵保険中間検査を受けます。無事クリアして工事を続けて行います。
 
    配管配線工事を行います。見えないところにも気を使っていきます。
 
    いつも現場でコツコツと頑張って仕事をしています。
 
    大工さんが仕上げた下地の上にパテを打ち壁紙を張っていきます。そろそろ工事も終わりに近づきました。
 
    すべての養生をはがし隅から隅まで心を込めてきれいにしていきます。いよいよ引渡しです。
 
    
      工事が完了すると特定行政庁による法令完了調査が行われます。並行してお客様の立会いのもと確認をしていただきます。
完了調査が合格しお客様のOKが出ましたらお引き渡しとなります。
定期検査やアフターメンテナンスと長いお付き合いがここから始まります。
